■「ロックがわかる 超名盤100」
本日、ぼくの2冊目の単独著書が発売されました。洋楽ロックのディスクガイド本です。ビートルス以降のロック名盤100枚と、それぞれの参考ディスクを2枚づつ、計300枚を紹介する、ロック入門者向けの本。とはいえ、ベテランのリスナーの方も、面白く読めるよう配慮したつもりです。
最初の原稿を書き始めたのが元旦だったかな? 一ヶ月もあれば楽勝で書けるだろうと思っていたら、まったく目論見と違い、ほぼこの仕事に専念する形で2月一杯までかかってしまいました。いや、今回はきつかったです。
基本的にレコ評集ですからすべての文がそれぞれまったく異なる内容になります。つまりいちいち一からテーマを考え、独立した文として完成させなければならない。1枚あたりの文字量(1144字)は「ミュージックマガジン」のレコ評とほぼ同じです。これはかなりきつい文字量なのです。それを一日平均2~3本書いたんですから、我ながらよくやったと思います。
内容に関しては読む人に判断を委ねるしかないですが、自分としては現時点でできる精一杯のものとなったと思います。できるだけたくさんの人に読んでもらいたいと切に願います。 ぜひ店頭で手にとってみてください。
本のタイトルは「ロックがわかる 超名盤100」。判型は新書サイズで、価格は税込み924円。
版元の音楽之友社の通販ページ(送料無料)
アマゾン
bk-1
セブンイレブン(セブン・アンド・ワイ)
紀伊国屋書店
| 固定リンク
コメント